Posts By wpmaster

アクアポニックスセミナー in FOODEX JAPAN 2017 申込受付中!

先日、HP上でもお伝えした、
OVJ会員であるホリマサシティファームが出展する「FOODEX JAPAN 2017」会場にて行われる、
OVJも注目する次世代型・有機循環エコシステム「アクアポニックス」の
プレゼンテーションセミナー。
参加ご希望の方は、事前予約が必要ですので、
以下の詳細ページ内の申込フォームにて、
お申込を済ませてください。

↓↓↓
http://ovj.jp/hcfseminar

2月24日(金)17:30〜 映画上映会のご案内

医食問題を考える、映画上映会&トークショーの開催
【2月24日(金)フォークス・オーバー・ナイブス
~いのちを救う食卓革命~上映会】
http://www.jona-japan.org/news/#1423184545-177258

OVJ会員の一般社団法人日本オーガニック&ナチュラルフーズ協会
(JONA)主催の映画上映会のご案内です。

医食同源は知っていても、
日々の食生活の中で意識し実践するのは難しい。
そもそもどんなことに気を付ければ、食で身体を養生できるの?――
そんな疑問のヒントになる映画の上映会を開催します。

本作は、現代アメリカにおける医食の問題を
監督自らの体験と取材を通じて描いています。
日本でもメタボリックシンドロームを始め、
食習慣に由来する成人病が大きな社会問題となっている昨今、
食が健康と直結していることを実感できる内容です。

上映会の後は、マクロビオティックの専門家を交え、
今後の食生活について皆さんと一緒に考えてみたいと思います。
とくにお腹周りが気になる方にはおススメです。

日時:2017年2月24日(金)17時15分より受付開始
会場:中央区立環境情報センター6F
住所:東京都中央区京橋三丁目1番1号
東京スクエアガーデン6階 京橋環境情報センター内

↓↓↓イベントの詳しい内容・お問い合わせはこちらから
http://www.jona-japan.org/news/#1423184545-177258

↓↓↓参加申込みはこちらから
http://www.jona-japan.org/app/

※申込締切期日は過ぎましたが、
まだ受け付け中ですので、遠慮なくお問い合わせください。

3月26日(日)開催「FOOD CARAVAN in TOKYO 2017」詳細決定!

地域の未利用植物に着目し、地域の魅力を掘り起こし、
新たな観光資源として活用を見出す、
「地域の食文化観光」実現プロジェクト、
「食のキャラバン」。

高知で産声をあげたこのプロジェクトの東京版キックオフイベントを、
昨年11月に高知工科大学×OVJにて開催いたしましたが、
その第二弾プロジェクトとして、
3月26日(日)に埼玉・ヤマキ醸造周辺にて1DAYツアーを実施。
その詳細が決定いたしました!

周辺環境に詳しいナンシー八須さん案内のもと、
世界的プラントハンターであり、
「プランツ・アカデミー」でも同じみの渡邊高志教授の
フィールド講座を実施。
その後は現地の野草料理を盛り込んだ豆腐御膳、
「ヤマキ醸造」醤油蔵見学、
先の八須さん、渡邊教授を交えたトークセッションと、
盛りだくさんの内容になっています。
参加費には、東京からの交通費およびお土産も含まれます。

未利用植物や食文化観光に興味がある方はもちろん、
「ヤマキ醸造」へ行ってみたい方も大歓迎。
詳細・お申し込みは以下に掲載しています。
参加人数に上限がありますので、
お申し込みはお早めに!
↓↓↓
http://ovj.jp/foodcaravan2017

ホリマサシティファーム、3月FOODEX JAPANに出展!

foodex2017

>>画像のPDFデータはこちら

3月7日(火)〜10日(金)の4日間にわたり、千葉県幕張で行われる、
日本最大級の食の祭典「FOODEXJAPAN」に、
OVJ会員のホリマサシティファームが出店します!
同社が手がける、国内初となる本格アクアポニックス・システムを展示。
7日、10日は同社技術顧問のBradley”Kai”Fox博士のプレゼンテーションも行います。
アクアポニックスに関心のある方は、ぜひご来場ください。

↓↓↓FOODEXJAPAN2017詳細はこちら
http://www.jma.or.jp/foodex/index.html
※ホリマサシティファームの出店場所は【7E52】です

↓↓↓出店に関する問い合わせはこちらから
ホリマサシティファーム株式会社 http://www.horimasacf.com
TEL:03-6420-0877 mail:info@horimasacf.com

 

新規会員のお知らせ

ヤマキ醸造
http://yamaki-co.com

国産有機JAS認定の原料からつくられた
味噌・醤油・豆腐などを製造・販売する、
埼玉県児玉郡神川町のグループ企業です。
本社敷地内には見学できる醸造蔵のほか、
製品直売所、豆冨会席「紫水庵」などがあります。

これまでもOVJ主催イベント等でも出店いただいており、
3月26日実施予定の「フードキャラバン東京2016」においても、
協力いただく予定です。

株式会社AOB慧央グループ
http://www.aob-keioh-group.co.jp

みなさんご存知「株式会社アルソア」や「株式会社ビオクラ食養」を
グループに持つ、自然の力を生かした製品づくりから
ライフスタイルの提案など、
美と健康にまつわるさまざまな取り組みを行っている、
株式会社AOB慧央グループ。
これまでも「ORGANIC VISION」購読や
セミナーへの参加などをしていただきましたが、
2017年度より正式に入会いただきました。

↓↓↓その他の会員様一覧はこちら
http://ovj.jp/support_member

ORGANIC VISION第5号、まもなく完成します!

ov05_cover

ov05_index

昨年度版を定期購読いただい皆様、
そしてすでに2017年度版定期購読をお申し込みいただいている皆様、
さらには以前から興味を持っているけれど、
購入にまだ踏み切れない皆様……
お待たせいたしました!

2017年度版最初の「ORGANIC VISION」が間もなく完成します。
内容はさらにパワーアップし、新企画も続々登場。
日本のオーガニックの可能性、食育との親和性、
そして2020オリパラ、食材調達、事前キャンプ、ホストタウン……
他の媒体にはない先取りした情報を深く、鋭く斬り込みます。
購読予約がまだの方はお早めに!

→詳細はこちらから

ホストタウン情報

2020年東京五輪事前キャンプ地と関わりの深い「ホストタウン」、
九州で意見交換会が開催された模様。
着実に進んでいますね!

http://www.sankei.com/region/news/170113/rgn1701130005-n1.html

ちなみにその「ホストタウン」を担う
内閣官房東京オリパラ事務局の事務局長に、
今月末発刊の「ORGANIC VISION」第5号では登場いただきます。
「ホストタウン」の未来の話も出てきますよ!
ホストタウン関係者、事前キャンプ地関係者の皆様、
お楽しみに。

↓↓↓ORGANIC VISION第5号について+定期購読はこちらから
http://ovj.jp/magazine2017

 

 

遅ればせながら、新年のご挨拶

遅ればせながら、あけましておめでとうございます。

OVJも5日から営業がはじまり、本年度の事業に向け動き出しています。

直近では、月末発刊のORGANIC VISION第5号の作業が大詰めです。
注目の新企画もあります。ご期待ください!
http://ovj.jp/magazine2017

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

OVJ事務局、関係者一同

OVJ事務局 年末年始休業のお知らせ

本年も会員、理事および
オーガニックにまつわる皆様には、
大変お世話になりました。

年末年始の間、
OVJ事務局は以下のお休みをいただきます。

2016年12月28日(水)〜2017年1月4日(水)

新年は1月5日(木)より運営しております。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

OVJ事務局スタッフ一同

11月30日(水)OVJ第2期定時社員総会を開催しました

日時 平成28年11月30日(水) 13時~15時
場所 中央区立月島社会教育会館
出席者 理事長:杢谷 正樹、理事:徳江 倫明、理事:高野なる、理事:山口真奈美
監事:屋久 哲夫
会員:NPO法人日本オーガニック&ナチュラルフーズ協会
理事長 高橋勉/社員 川上希里佳
会員:株式会社だいずデイズ 寺井隼斗
会員:堀正工業株式会社 堀田三洋
会員:伊藤忠食品株式会社 瀬間春菜
会員:タネクリエイション 種藤 潤
会員:株式会社創健社 岸野将澄
事務局長:山口タカ 社員:種藤 潤 事務局:岩瀬宏子
オブザーバー:株式会社ピュアソイル 宮澤真喜子
オブザーバー:ココナッツキュア株式会社 日暮美貴

上記の通り、定時社員総会を開催いたしました。
平成27年度の事業報告及び決算報告、
平成28年度の事業計画及び予算案を話し合い、承認されました。
その他、理事の重任等について話し合われ、
来季に向けて活発な意見が交わされました。

詳細は改めて理事、会員に議事録としてご報告いたします。

OVJ事務局