2020東京オリパラ大会に向け、事前合宿、ホストタウンの取り組みが本格化しています。
その実例を辿ると、食のもてなしが非常に重要であることがわかります。
特に、「持続可能性」のあるオーガニックやGAP食材の活用が、
相手国の満足度を高める手段として注目を集めています。
そこで、事前合宿、ホストタウンにおける食の重要性や士別市、鶴岡市などの先進事例を学び、
九州という地域での食、オーガニックの活用による、2020年以降も見据えた地域活性の形を模索します。
※追記(2018.8.9)
①の話では、学校給食や社員食堂など、地元食材の持続可能な活用方法にも触れる予定です。
九州の飲食事業者、流通事業者、宿泊関係者などの方にも、ためになる内容だと思われます!
【日時】2018年8月18日(土)10:00-12:00
【会場】宗像ユリックス 本館 会議室1・2(福岡県宗像市久原400番地 九州ホストタウンサミット内)
http://yurix.munakata.com/
【対象】事前合宿、ホストタウンなど、国際交流を含む地域活性に取り組む自治体担当者や
その事業にまつわる食を中心とした関連事業者
オーガニック・エコ農産物をこれから取り扱いたいと考える小売、流通、卸、飲食等の実需者 ほか
【参加費】無料(要予約)※参加者全員に「事前キャンプ地マニュアル」を進呈!
【内容】※登壇者が正式に決定いたしました(2018.8.3)
①事前合宿、ホストタウン先進事例から学ぶ、食とオーガニックの活用による地域活性の可能性
講師:内閣官房東京オリンピック・パラリンピック推進本部事務局 参事官 勝野美江氏
②保険会社が2020東京大会、ホストタウンを支援する理由と、九州における具体的支援
講師:東京海上日動火災保険株式会社 地方創生健康経営室 中塚啓二郎氏 中村健氏
③トークセッション:事前合宿、ホストタウン担当者とともに考える
2020九州の地域活性に向けた食とオーガニックの活用方法
登壇者:佐賀県立九州陶磁文化館 鈴田由紀夫館長/鹿屋中央高等学校/勝野氏/中塚氏/中村氏 司会 OVJ種藤
【主催】 一般社団法人次代の農と食をつくる会
【問い合わせ】 一般社団法人オーガニックヴィレッジジャパン(OVJ)
TEL03-6380-2168 FAX03-6380-2408 mail info@ovj.jp url http://ovj.jp
2018年7月末に弊社より発刊した、
オーガニック&食育情報誌「ORGANIC VISION」第11号にて、
内容の一部に誤りがありました。
○該当箇所
P27
上写真2枚の説明文
【誤】
上2枚:ともに左側が〜
【正】
上2枚:ともに右側が〜
訂正してお詫び申し上げます。
ORGANIC VISION編集部
お待たせいたしました。
最新刊第11号が今月末に完成。
第9号からはじまった「アイテムデータブック」の今号のテーマは、
「オリーブオイル」。
特集でもオリーブオイルの魅力に改めて迫ります。
第二特集は、オーガニック情報サイト「ORGANIC PRESS」と連動した、
「オーガニックの商品力」という新企画。
4つの最新商品を独自の切り口で紹介します。
そのほか、今号からスタートした新企画、
注目のオーガニック食材の産地をめぐるレポートも掲載。
詳細およびご注文は以下URLから!
いつも大変お世話になっております。
急ですが、本日5月25日金曜、
OVJ事務局はスタッフ不在となります。
お電話およびメール等での対応は、
28日月曜以降になりますので、
ご了承いただければと思います。
みなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
何卒よろしくお願いいたします。
OVJ事務局
平素より大変お世話になっております。
一般社団法人オーガニックヴィレッジジャパン(OVJ)
〒160-0021 新宿区歌舞伎町2丁目42-11 カーサ新宿303号
電話:03-6380-2168 / FAX:03-6380-2408(5/1頃より)
ご購入者様各位
この度は、「オーガニック白書2017+2016近未来予測」を
ご購入いただき、誠にありがとうございます。
本書の中で、掲載図版に誤りがありましたので、
下記のとおり訂正させていただきます。
(誤)P74 Q-29 「オーガニック食品購入時の希望情報」図版
(正)以下の別紙図版のとおりです
>>P74 Q-29 「オーガニック食品購入時の希望情報」正式図版(PDF)
ご購入いただいた皆様には大変ご迷惑をおかけいたしましたこと、
深くお詫び申し上げます。
一般社団法人オーガニックヴィレッジジャパン(OVJ)
「ORGANIC VISION」編集部
〒104-0052 東京都中央区月島1-21-12
TEL: 03-6225-0613 FAX:03-3532-0463
E-mail: info@ovj.jp URL: http://ovj.jp
「オーガニック白書2017+2016近未来予測」の完
特別セミナーを開催することになりました!
ビオセボン・ジャポンの土谷社長、
伊藤忠食品の枝川氏、
こ
今後の
オーガニック白書の購入者には特典として、
本セミナーの
ぜひあわ
すでにセミナーやメルマガ等でご案内しておりますが、
大変お待たせしました…
消費者1万人(分母)の購買意識調査、「オーガニック白書2017+2016」近未来予測が、
ついに3月10日に発売になります!
●詳細および申込はこちらから
http://ovj.jp/hakusho
さらに、期間限定で、
オーガニック事業者1500件のデータベース「オーガニック電話帳」との
お得なセットも登場!「オーガニック白書2017+2016」近未来予測(10000 円・
税別)と最新版データブック「オーガニック電話帳 改訂第7 版」(3300 円・
税別)を合わせてご注文いただくと、特別セット価格12000 円(税別)に!
バラバラで買うよりも1300 円もお得です。この機会にぜひご注文ください。
●セットのご予約はこちらのフォームからどうぞ
https://goo.gl/forms/AlClLKdBZda1cJW72
2018年1月末に弊社より発刊した、
オーガニック&食育情報誌「ORGANIC VISION」第9号にて、
内容の一部に誤りがありました。
○該当箇所
P36 柿本恭子さん プロフィール部 読み仮名
【誤】
KYOKO KAKIMOTO
【正】
YASUKO KAKIMOTO
訂正してお詫び申し上げます。
初日の準備でバタバタし、
ご報告が遅くなりましたが、
昨日1月31日(水)〜2月2日(金)まで東京ビッグサイトで行なわれている、
「健康博覧会2018」に出店しています!西4階ホールの右奥になります。
最新号「ORGANIC VISION」ほか、
「大豆の学校」「新版 食育の本」「オーガニック電話帳」を販売しているほか、
「オーガニック白書2017-2016近未来予測」の事前予約も受け付けています。
なお、本日は以前からご案内している、
オーガニックエコ実需者講習会の第6回が、
同会場内で開催されます。
すでに予約満席ですが、
当日入場も可能かもしれないので、
関心ある方はぜひ会場まで。
西1階なので、くれぐれもお間違えのないように!
みなさまのご来場をお待ちしています。