8月27日(土)からスタートする
「プランツ・アカデミー東京2016 初級講座」の内容が、
より具体的になりました!
今年度からは各回の後半1時間を、毎回異なるテーマの「実践編」として行います。
「実践編」は本講座受講者以外でも参加できる、オープン方式の授業とします。
8月27日(土)の第1回目は、本講座として「救荒植物と食の文化観光」をテーマに行い、
「実践編」では「植物学から見る有機JAS制度(仮題)」をテーマにします。
本講座に興味はあるけれど、どういう内容でどういう雰囲気なのかが知りたい人は、
まずは「実践編」で「プランツ・アカデミー」を体験してみてください。
お申し込みは、お早めに!
↓内容および申し込みはこちらから
http://ovj.jp/plants2016_elementary
※内容は変更する場合があります
「ORGANIC VISION」をまとめて購入したいという皆様の要望に応え、
まとめて注文頂いた方に対し、割引サービスをスタートしました。
10冊以上同時に注文頂いた方には、
10%オフいたします!
社内研修に配布したい方、
自治体や企業の勉強会で利用したい方、
など、ぜひご活用ください!
ORGANIC VISION第3号が発刊されて間もないですが、
OVJ事務局では、編集スタッフを募集いたします。
内容としては、紙媒体・ウェブ問わず、
オーガニックまたは食育、五輪やキャンプ地、フードビジョン関連の情報の
収集・取材・編集・ライティング業務です。
応募は以下の項目を明記し、info@ovj.jpまでメールにてご応募ください。
・名前
・性別
・生年月日
・居住地
・職歴
後日、事務局よりご連絡させていただきます。
※給与や勤務時間等の諸条件は、応募後改めてご相談させていただきます
人材募集の際はいつも記しますが…
各職務経験が豊富であること、
オーガニックや食育、五輪のキャンプ地やフードビジョンへの
見識の深さなども基準となりますが、
何よりそうしたジャンルに興味・関心のある方であることが第一です。
そして前向きにオーガニックの普及・推進に向けて、
一緒にがんばろうという強い意志をお持ちの方と、
ともにお仕事できれば幸いです。
ご応募をお待ちしています!
プランツ・アカデミー東京2016中級セミナー、
7月2日(土)の【日本の植物編】が無事終了しました。
ご参加いただいた皆様、お疲れ様でした。
当日の様子は、プランツ・アカデミーHPにアップしています。
http://ovj.jp/plants/archives/73
そしていよいよ、来月からは
プランツ・アカデミー東京2016初級講座がスタート!
昨年とは一味違うエッセンスも加える予定です。
中級に参加いただいた方はもちろん、
参加できなかった方も、ぜひお申し込みをご検討ください。
日本唯一のオーガニック定期情報誌「ORGANIC VISION」。
第3号の入稿作業が完了し、7月末より随時会員の皆様、購読予約いただいた皆様にお送りいたします。
2大特集は、いよいよ始まるリオ五輪を意識した「フード・ビジョン」と「事前キャンプ地」がテーマ。
その二つのキーワードにピンと来た方はもちろん、
わからない方もぜひお読みください!
その他食育×オーガニックの特別対談や、新連載も続々スタート。
定期購読がまだの方は、ぜひこの機会に!!
7月2日に行われた、
プランツ・アカデミー中級講座「植物を知る、在来種を知る。日本の植物編」。
その続編となる「世界の植物編」の開催が、
いよいよ今週末の23日土曜に迫りました!
「日本の植物編」に続けての参加の皆様は、
時間と場所をお間違えのないようにお越しください。
「日本の植物編」に参加いただいたいない方でも、
23日の「世界の植物編」へはご参加いただけます!
席数に限りがありますので、
お申し込みはお早めにお願いいたします。
プランツ・アカデミー2016中級編
「植物を知る、在来種を知る。世界の植物編」
詳細及び申し込みはこちらから
↓
http://ovj.jp/seminar201607020723
プランツ・アカデミーについては
こちらから
↓
http://ovj.jp/plants/
プランツ・アカデミー東京2016中級セミナー、
7月2日(土)の【日本の植物編】が無事終了しました。
ご参加いただいた皆様、お疲れ様でした。
当日の様子は、プランツ・アカデミーHPにアップしています。
http://ovj.jp/plants/archives/57
23日(土)【世界の植物編】も、まだ参加受付中です。
皆様のご応募、お待ちしています!
2016年は7月の中級講座に引き続き、
8月からは初級講座の第2期がスタート。
その申し込み受付も以下ページでスタートしました!
http://ovj.jp/plants2016_elementary
計5回の座学講座ですが、
フィールドワークも実施。
ビジネスや研究にも生きる、
実践的な植物を学ぶ貴重な機会です。
中級講座を受け、
渡邊先生の植物研究に興味を持たれた方、
アカデミックな植物の知識をビジネスに活かしたい方、
昨年受講したかったけれどできなかった方…などなど、
たくさんのご応募お待ちしています!
いよいよ2日後に迫りました!
「プランツ・アカデミー東京2016」中級講座。
当日支払いおよび受付もしておりますが、
資料および有機のタネのプレゼントの用意の都合上、
できるだけ事前での予約および支払いをお願いいたします。
みなさまとお会いできるのを、
楽しみにしています。
http://ovj.jp/seminar201607020723
http://ovj.jp/plants/2016middle
7月2日(土)開催予定の「プランツ・アカデミー東京2016」中級講座。
テーマが「在来種」ということで、
参加者に有機のタネをプレゼントすることに決定いたしました!
受講内容とともに、これを機にぜひ有機のタネを体感してみてください。