Posts By wpmaster

事務スタッフ募集終了のお知らせ

以前HP上で募集させていただきました、
OVJ事務スタッフ募集ですが、
おかげさまで多数のご応募をいただき、
無事採用することができました。

改めましてこの場を借りて、
ご応募いただいた皆様に御礼申し上げます。
今後ともOVJをご支援いただければと思います。

OVJスタッフ一同

東京都がロンドンと友好都市締結

http://www.newstokyo.jp/index.php?id=834

今月14日、都はロンドンと友好都市の締結をしたそうです。
今後は都市づくり、環境、文化交流、交通、観光、大規模スポーツイベントなど
6項目で交流・協力を図るといいます。

大規模スポーツイベントといえば、
2020年東京五輪がもちろん含まれているでしょう。
持続可能型の五輪運営の先駆けであるロンドンとのこの締結で、
ぜひ東京の五輪においてもその準備が加速することを願います。

事務スタッフ募集のお知らせ

現在OVJ事務局では、
事務作業全般サポートをしてくれる
スタッフを募集しています。

・名前
・性別
・生年月日
・居住地
・職歴

を明記し、info@ovj.jpまでメールにてご応募ください。
後日、事務局よりご連絡させていただきます。
※給与や勤務時間等の諸条件は、応募後改めてご相談させていただきます

条件は、PC等の一定の事務処理能力はもちろんですが、
オーガニックに興味・関心のある方であること。
そして前向きにオーガニックの普及・推進に向けて、
一緒にがんばってくれる方です。
ご応募お待ちしています!

プランツアカデミー東京初級講座 第三回について

「プランツ・アカデミー東京」初級講座 受講者の皆様へ

10月24日(土)開催予定の第三回の講座について、
未定だった会場が決まりましたのでご報告いたします。

・場所:豊海区民会館 東京都中央区勝どき6-7-8
都営地下鉄大江戸線勝どき駅下車A3出口 徒歩10分
都バス「都04東京駅丸の内南口-豊海水産埠頭」豊海区民館入口下車 徒歩3分
都バス「門33亀戸駅-豊海水産埠頭」豊海区民館入口下車 徒歩3分

http://ovj.jp/seminar_plants_e

これに伴い、講義終了後、隣接する豊海運動公園で植物観察ツアーを実施予定です。

さらにこの日は、終了後に懇親会を予定しています。
奮ってご参加ください。
時間・場所・費用等は後日ご連絡いたします。

プランツアカデミー東京第二回、いよいよ3日後です

先月29日よりスタートした、
「プランツ・アカデミー東京」初級講座。
第二回の開催がいよいよ3日後の9月27日に迫りました。

ーーー

第 2 回 植物の分類と植物化学Taxonomy and Phytochemicals ※牧野博士の世界
開催年月日:9月27日(日)
開講時間(計4時間):第1部: 10:00 – 12:00、第2部:13:00 – 15:00
開催場所:中央区立環境情報センター
http://ovj.jp/seminar_plants_e

ーーー

今回は土曜ではなく日曜ですので、
受講者の皆様はお間違いのないようにお越しください。

時間は前回同様、10時からスタート。
場所も同様に中央区立環境情報センターになります。

今回から小テストも行われますので、
受講者の皆様はしっかりと準備してきてください!

ちなみに、第二回から受講する参加者の方もいます。
もしご興味あり今から参加したい、という方がいましたら、
遠慮なく事務局までご連絡ください。

※やむなく欠席される場合は、
事前にセミナー事務局までご連絡をお願いいたします。

seminar@ovj.jp

プランツ・アカデミー東京初級講座 第一回開催しました

  • プランツ・アカデミー東京初級講座 8月29日第一回の会場の様子

8月29日(土)、中央区立環境情報センターにて、
「プランツ・アカデミー東京」初級講座 第一回が行われました。
当日は食・オーガニック、美容、造園、医療関係など、
多様なジャンルの方々に受講いただきました。

セミナーはまず、
渡邊先生の簡単な経歴や実績の紹介から始まり、
その後、「救荒植物」や「食文化観光」の話を基軸に、
植物研究の歴史や最新の研究状況、
植物の由来についてなど、幅広いテーマに広がって行きました。
そのなかではこのセミナーでしか聞けない、
第一線で調査・研究をしてきた渡邊先生だからこそ語れる、
リアルな植物研究の現状も紹介され、
受講した皆さんは熱心に耳を傾け、メモを走らせていました。
また、今回は第一回目ということで、
受講者同士の自己紹介タイムもありました。

次回の第二回は、
9月27日(日)10時より開催(日曜日なので間違えないように注意ください)。
より具体的な植物の分類と植物化学について、
そして「日本の植物学の父」とも言われる、
牧野富太郎博士がテーマです。
受講者のみなさん、次回もよろしくお願い致します。

※なお、現在受講者数に若干の余裕があります。
第二回からでも参加を希望される方は、
以下ページ下部の「申込フォーム」より送信ください。
http://ovj.jp/seminar_plants_e

プランツ・アカデミー東京初級講座、いよいよ明日です!

8月29日開講の「プランツ・アカデミー東京」初級講座、
いよいよ明日10時スタートです!
現在受講用の資料をまとめていますが、
一回目から質量ともにかなり濃い内容になっています。
受講者のみなさんはご期待いただきつつ、
心して明日からの講座に臨んでください!

会場にはまだ若干名余裕がありますので、
迷っていたけれど、やっぱり申し込みたい…
という場合は、今日お早めに以下のページからお申し込みください。
※手続き等は追って対応いたします。

http://ovj.jp/seminar_plants_e

それでは受講者のみなさん、
明日会場でお会いできるのを楽しみにしています。

新たな五輪キャンプ地に神奈川が決定

昨日、神奈川県は箱根町を中心に、
アフリカのエリトリアをキャンプ地誘致することを発表しました。

http://www.pref.kanagawa.jp/prs/p947766.html

2020年東京五輪に向けた事前キャンプ地の決定は、
神奈川県内では初めて。
箱根町のほか、小田原市、大磯町、神奈川県、
そして学校法人グループである「星槎グループ」が連携して、
事前キャンプ地の運営を行うそうです。

エリトリアといえば、
先日行われた世界陸上北京大会の男子マラソンで、
金メダルと獲得したギルメイ・ゲブレスラシエ選手の国。
そのトップランナーが駅伝の聖地・箱根で事前調整することになれば、
箱根を中心に地域は盛り上がることになるでしょう。

事前キャンプ地のオーガニック化をプロジェクトに掲げるOVJとしても、
今後の動向には注目していきたいと思っています。

プランツ・アカデミー初級講座 開講まであと1週間!

8月29日(土)よりスタートする、
「プランツ・アカデミー in 東京」初級講座。
開催まであと一週間に迫りました。
ここへきて続々とお申し込みいただいています。
ありがとうございます。
http://ovj.jp/seminar_plants_e

予約制のため、検討中の方もお申し込みを忘れないようご注意ください!
よろしくお願い致します。

プランツ・アカデミー初級講座、内容更新しました

8月29日(土)よりスタートする、
「プランツ・アカデミー in 東京」初級講座。
お申込みいただいている皆様、ありがとうございます。

http://ovj.jp/seminar_plants_e

上記、講師情報など更新いたしました。
ご確認ください。

開講まで残すところあと約2週間。
受講をお考えの方は、
HP上でも事前申し込みを受けておりますので、
お早めにお申込みください!